春休みに入りましたね
チャッピーママです
だんだん桜
の蕾も膨らんで浮き浮きしますよね
お菓子は買うものと決めている私も不意に気が向いて
イチゴ大福
を作ったり・・・。
面白がって全員参加となりましたが、
どこでどう間違ったのか生地がドロドロのまま・・・。
裏返せばイチゴシュウマイ
悪戦苦闘の末、なんとかできたイチゴ大福。
右はどうしても手から生地が離れない次男のイチゴ大福「赤鼻のトナカイ」だそうです。
うちの子ども達も新年度から大1
、高3
、中3
です。
新高3次男は、入学以来1度も通知表やテストの結果を
見せてくれた事がありません
「なぁ、D(野球部の友達)の奴スゴイで
10
が8個もあるねんで
」
「へ~それであんたは何個あんの
」
「ある訳ないし
そんなもんないのが普通や
でも、8ならあるで
」
「えっ
ホンマ
何
」
数学かな・・・?

「体育
」
あ・・・
しまった
うっかり喜んだ
それがあったか
「7もあるで
」
「そうなぁ~ん
何
」
「保健
」
あ・・・
クソォ・・
それもあったか


迂闊にも2回もぬか喜びしてしもた
今度はこれが受験生


受験を卒業した長男は、
一丁前に髪を染め、コンタクトレンズに。
でもどうしてもコンタクトを入れようとするとギュッ
と目をつぶってしまい、
白目にずれたり、落ちたり・・・

溜息をつきながら30分以上格闘しています
![]()
「しっかり瞼を指で押し開けて、まっすぐ鏡の自分から目をそらさへんようにするねん
」
何度教えてもできません
コンタクトの先輩の次男が可笑しそう
に笑いながら、
「お兄ちゃん、白目むいてコンタクトはめてはるで~」
そら白目
に入るわ・・・
進級も何にもないチャッピーも春
の暖かい日差しに誘われて、
ひなたぼっこです
皆様の新年度も喜びの多いものになりますように
参加しています(クリックしてね)↓
