なつみかん
こんにちわ。ハッサクです。

全国的に寒波がくるとニュースで流れ、滋賀県にも、とうとう雪がやってきました

カーラジオからはレミオロメンの粉雪が流れ、窓にぶつかっては消えていく雪

サンフルなつみのお家がなんとなく心配で、昼一番で様子を見に行ってきました

2号地I邸に着いた時には…
s_P1050129
吹雪いておりました

中に入って見ると、
s_P1050108
どっしりと佇み、外で吹雪いているのがウソみたいに寒くない

断熱材の設置が完了すると、こんなにも違うことを実感しました

s_P1050110
s_P1050117
浴室の設置も電気工事も完了し、

s_P1050113
キッチンの天井部分を勾配にこだわった部分にも隙間なく断熱材で覆われております。

s_P1050114
2階から見るとこんな感じです
s_P1050111
裏の田園風景がうっすら白銀に染まっていく景色…。

これはお住まいされてからの夜の晩酌がすすみます

さて、6号地S邸はどうなったでしょう

s_P1050118
外壁が貼り始めておりました

s_P1050119
断熱材も入り、床材の設置が始まっております。
s_P1050120
浴室も設置完了ちょっと写真の画像が悪く、見にくいです。すいません。
s_P1050121
2階の床材も貼っている最中雪の影響なく作業はスムーズに進んでおります。

そしてそして、5号地H邸
s_P1050123

雨や雪対策として防水シートがされており、中に雪が入る心配はございません。
s_P1050124
5号地は東からの光がいっぱい入りこむ設計になっており、今日はあいにくの雪模様ですが、

また晴れた日に心地よいぽかぽかリビングをご報告いたします。

s_P1050125
雪でしんと澄みきった空気に木の香りがにじみ出て、何とも言えないいい香り

ちょっと心配してお家を見に来ましたが、何の心配もなく作業はスムーズに進んでおりました

心配なのは職人さんが風邪をひかないかどうか…。しかし、職人さん曰く、

『寒いが、こんな寒さくらいは問題ない』らしい…。

さすがです

サンフル夏見は一つの街へと進化しております。12号地・4号地も開発許可が下りました

4月頃には建築スタートです

楽しみですね。

寒い日が続きますが、毎日を頑張っていこうと思います

遠く感じますが、暖かい春もこちらに向かい出しています。

その証拠に私の鼻がムズムズし始めました。

春も近いですねではまた報告いたします。

参加しています(クリックしてね)↓

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 滋賀情報へ

にほんブログ村 企業ブログ 不動産業へ